引越しで出たいらないものどうする!? 不用品処分のお悩み解決します!
引越しの時は、たくさんいらないものが出てきます。
古い家電や家具、道具やコレクションしたものなど、引越しを機に思い切って不用品を処分したいという人は多いものです。
どんな方法があるのか…と探している人に、処分のお悩みを一気に解決する方法をご紹介しましょう!
目次
- 引越しで出るいらないものにはどんなものがあるの?
- 不用品を処分する方法
- 不用品の売却、処分にあたって注意すること
- まとめて処分するなら不用品回収業者に
- 不用品業者選びの注意点
1.引越しで出るいらないものにはどんなものがあるの?
引越しを機に、いらないもの、いらない家具、捨てるものなどを決めて、思い切って処分しようと考える人は少なくありません。
特別に買い物好きというわけではなくても、日々生活しているといろいろなものが家のなかに溜ってしまいます。
なんとなく後で使うかもしれない、まだ捨てるにはもったいない…と取っておいたもので押し入れや引き出し、クローゼットのなかがいっぱい!という人も多いでしょう。
よく考えると全然使っていないし、無駄にスペースを取っているだけのものも多いはずです。
引越しを機に処分することが多いものには以下のようなものがあります。
1-1.古い家電製品
家電の寿命は平均的には7〜10年と言われています。
引越しをして新居に移り住むなら、古ぼけた家電ではなく新しい高機能の製品を使いたい…とは誰もが思うことでしょう。
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなどの大型家電を処分して新製品を購入する人は多いようです。
1-2.古い家具
新しい住居には古い家具は似合わない、大き過ぎる、インテリアが合わないなどの理由で、引越しを機に家具を総取り替えするケースもあります。
ダイニングセット、リビングセット、ベッド、チェストなどの大きな家具はインテリアのイメージに大きく影響するので、イメージチェンジも兼ねて処分する人は少なくないのです。
1-3.コレクション物
フィギュア、ノベルティーグッズ、アンティークもの、絵画、人形など趣味でコレクションしているものが押し入れにいっぱい!という人も多いでしょう。
でも、いざ引越しを前に「本当にこれは必要なのか?」と考えると、それらの宝物が急に色褪せて見え、処分したくなったという人も少なくないようです。
また、新居の収納スペースが少ない場合は全部は持っていけないので取捨選択せざるをえません。
趣味で集めたけれど普段使用していないものなどは、引越しの時に手放すチャンスなのです。
1-4.洋服、シューズ、アクセサリー、ブランドもの
海外で購入したものの一度も使用していないブランドものなどは、引越し先でもきっとずっと使用しないままで終わります。
引越しの前に思い切って処分したほうが懸命でしょう。
1-5.美容・健康器具
美顔器やマッサージ器など、最初は熱心に使用していたのに、使うのがおっくうになり今では押し入れのなかにしまいこんだまま…という人は少なくないでしょう。
ダイエットを目指して購入したルームランナーなどの健康器具も、いまでは洗濯物干しがわりなどということもよくあります。
新居にはこれらのものは持込みたくないので、引越しの前に処分を考える人は多いようです。
ほかにも、不用になったDVD、CD、書籍などは引越し前に売却するケースがほとんどです。
2.不用品を処分する方法
引越しの時には、大型家電から家具、洋服、小物まで多岐にわたる不用品がでます。
新居では心機一転新しい製品を使いたいこともありますが、引越しは荷物が少ないほうが料金は安くなるので、できるだけ無駄な物を運びたくないという理由もあります。
そんな不用品はどのように処分したらよいのでしょう。
2-1.リサイクル法対象家電は粗大ゴミではなくリサイクルへ
リサイクル法対象家電は粗大ゴミで捨てることはできません。
エアコン、テレビ、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(衣類乾燥機)は、家電小売店、家電メーカーに依頼して有料(リサイクル料金+運搬費)で引き取ってもらいます。
また、家電メーカーの指定引き取り場所に自分で持ち込む場合は運搬費を払う必要はないので、リサイクル料金だけを支払えばいいでしょう。
リサイクル料金は各メーカーによって異なりますが、エアコンは2,500円前後、冷蔵庫は4〜5,000円前後、洗濯機は2,500円前後と考えていてください。
2-3.リサイクルショップで売却する
リサイクル法対象家電でもそれ以外の家電でも、まだきれいで使用できる状態であれば廃棄するのはもったいないのでリサイクルショップに売却する方法もあります。
出張査定を行っているリサイクルショップであれば、売却したい家電や家具などが多ければ多いほど査定金額もアップすることが多いようです。
ただし、新品に近いもの、製造年月日が新しいもの、状態のよいものでないとあまり高額の買取は期待できないこともあります。
DVやCD、書籍などはそれらを専門に買い取るリサイクルショップにまとめて売却する方法がよいでしょう。
2-4.ネットオークションで売る
リサイクルショップ以外にもネットオークションで売るという方法があります。
ネットオークションの場合は、家電、家具、趣味の雑貨、ブランドものなど何でも扱っているのもメリットでしょう。
ただし、売りたい物の状態がよくわかるように角度を変化させて写真を複数撮影したり、文章で製品の特徴などを説明したり、落札者とやりとりをして品物を配送したりなどの手間がかなりかかります。
引越しの日まで買い手がつかないようでは困るので、早めに準備してください。
2-5.不用品回収業者にまとめて処分を依頼する
リサイクルで売却できなかったもの、古かったり壊れていたりして売れそうにもないもの、趣味でコレクションしたものの誰も買ってくれないものなどは、一気にまとめて不用品回収業者に引き取ってもらう方法もあります。
3. 不用品の売却、処分にあたって注意すること
引越しは計画を立てて準備をすると思いますが、なかなか思うようにスムーズに進まないものです。
引越し業者の手配、荷造り、各種手続き、旧居と新居の掃除、ご近所への挨拶など引越しの前にはやらなければならないことがたくさんあります。
不用品の売却・処分の手配は時間に余裕を持って、数ヶ月前から始めましょう。
段取りとしては…
- 普段ひんぱんに使用していないクローゼットや押し入れのものから、必要なもの不用なものを仕分け
- 売却するものは早めにまとめて、査定の手配
- 売却が不可能なものは各自治体のルールに従って、不燃ゴミ・燃えるゴミ・粗大ゴミに分けて処分
の順番になります。
進学や入社などで引越しシーズンとなる3月〜4月、不用品の売却や処分がピークとなる年末などは、リサイクルショップや不用品回収業者が繁忙期になります。
できればその時期を外したほうが、出張査定の予約が希望日時でとりやすいでしょう。
4.まとめて処分するなら不用品回収業者に
4-1.一度にまとめて処分するなら買取・回収の両方を行う不用品回収業者へ
引越しで出た捨てるものや不用になった家電、いらない家具などは、ひとつひとつリサイクルショップに査定に出し売却、売れなかったものは処分する業者を探し、粗大ゴミは自治体に申込む…などとバラバラに手配をしていると大変でしょう。
ただでさえ忙しい引越しの時には、不用品の処分にあまり時間をかけたくないものですよね。
そんな時に便利なのが家電、家具、雑貨などの買取、リサイクル、不用品の回収、ゴミ処分をすべて一貫して依頼できる不用品回収業者なのです。
4-2. 買取・回収の両方を行う不用品回収業者のメリット
買取・回収の両方を行う業者では出張買取を行っているので、自宅に来て一度に不用品を査定してもらえます。
買い取れるものは買取、買い取れないものは回収・処分してくれるので、買取業者と処分業者を別々に探さなくて済み一石二鳥です。
買取と回収を一度に行うので、業者サイドとしても手間がかからず、その分、高額買取・低額回収と料金に反映されているのも魅力でしょう。
過去の実績が多い業者なら、すべての行程がスピーディーに進み、大きな家電や家具でも搬出、積み込み作業に慣れているので、時間もかからず忙しい引越し前には助かります。
5.不用品業者選びの注意点
引越しの時に出るいらないものを一気に処分するには、買取と回収の両方を行う不用品業者を選ぶことが大切です。
業者選びをする時には以下のことに注意をしてください。
「古物商許可」「廃棄物収集運搬業」の両方の許可証を持っている業者であることを確認
「格安で処分!」などとセールスしている業者のなかには許可を持たずに行っていることも多く、荷物を積み込んでから高い処分費用を請求されたなどのトラブルが後を絶ちません。
業者のホームページに許可証が明記されているか確認してください。
無料で出張査定、無料で見積もりをする
見積もりなのにお金を請求する、見積もりは無料だけれども出張費を請求するなどの業者には依頼しないほうがよいでしょう。
無料相談を受け付けている
荷物の整理の時、これは売れる? 売れない? などと迷うことは多いものです。
親切に無料相談に応じてくれる業者なら安心して買取・回収を依頼できるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
引越し前にはやることがいっぱいなので、不用品の処分にあまり時間や手間はかけたくないものです。
それでもまだ使用できるものを廃棄するのはもったいないので、売れるなら売りたいですよね。
そんな引越しで出るいらないものの処分方法についてご紹介しました。
- 引越しで出るいらないものにはどんなものがあるの?
- 不用品を処分する方法
- 不用品の売却、処分にあたって注意すること
- まとめて処分するなら不用品回収業者に
- 不用品業者選びの注意点
回収と買取の両方を一度に行う不用品回収業者なら一度に片付くので便利です。
実績のある高額買取、格安回収が可能ないい業者に依頼してください!