知らないと損する! エアコンの買い替え時期
エアコンは決して安い家電ではないので、できる限りお得に買い替えをしたいと思いませんか?
エアコンのような季節家電と呼ばれるものは、時期によってはかなりお得に買い換えることができるのです。知らずに買ってしまうと、大損してしまうかもしれませんよ。
すべての家電が大幅に値下がりする時期があるわけではありません。決算などの店全体が安売りをすることはありますが、一年で価格の変動がない物もあります。
しかし、エアコンはある規則性を持って価格が変動します。その時期を狙うと、とてもお得に買い替えができるのです。
・安いと思われているが実は高い時期
エアコンが安い時期はいつか質問すると、ボーナス時期だと答える人が多いようです。
理由は、ボーナス商戦で各家電量販店が競い合うからだと言います。
確かに、ボーナス時期には多くの人がエアコンを買い替えようと家電量販店に集まります。少しでも安く買える店を探して何軒も回る人もいるのではないでしょうか?
しかし、お店側からするとボーナスシーズンは、お客さんはお金を持っていると判断します。それほど安くしなくても買ってもらえるのです。そのため、ボーナス時期が一番エアコンが安いというのは間違いなのです。
・エアコンのシーズンオフを見極める
エアコンが一番売れるシーズンはいつだと思いますか?
当然夏です。特に猛暑と予測されている年は、夏前からエアコンが売れ始めます。
その時期は一番エアコンの値段が高いのは当然で、できるだけ買い替えは避けたい時期なのです。暑い夏が終わり、ほとんど家でエアコンを使うことがなくなる10月頃がシーズンオフと言えます。寒くなると、エアコンを暖房として使う家庭が多くなるので、その前が一番価格が安くなる時期と言えます。
・エアコンの新製品の情報を掴む
各エアコンメーカーでは、新製品が発売される2か月前が旧製品の価格が底値に近くなると言われています。
ここで注意したいのが、本来ならば新製品が発売される直前が底値のはずです。
しかし、旧製品は増産されることがないので、売り切ってしまうのが目的で価格を付けます。
当然ながら、その旧製品を狙っている人は多いので、完売してしまったらそこで終わりということなのです。売り切れてしまう前に買わなくては意味がないので、その見極めが重要なのです。
まとめ
これらのポイントを知っているだけで、エアコンをお得に買うことができます。いつ買っても同じだと思っている人は、かなり損をしているということです。
エアコンは、毎年新製品が発売され、どんどん進化しています。あまり古い物を使っていると、電気代が高くなってしまうので、省エネタイプを買いたいと思う人は多いのではないでしょうか?
- 安いと思われているが実は高い時期
- エアコンのシーズンオフを見極める
- エアコンの新製品の情報を掴む
この三つのポイントを守ると、狙ったエアコンを底値で買えるはずです。ぜひ参考にしてみたください。