洗濯機の買い替えタイミングは? 洗濯機の故障と寿命について!

洗濯機の買い替え洗濯機の買取

「洗濯機の買い替えを検討すべきタイミングがわからない」「洗濯機の平均寿命はどのくらいなのか?」とお悩みではありませんか?

洗濯機は生活必需品なので突然壊れて使えなくなると大変不便です。そのため、寿命が近づくと現れることが多い症状などを知っておいたほうがよいでしょう。

この記事では、洗濯機を買い替える目安や不要になった洗濯機の処分方法などをご紹介します。

この記事を読むことで、洗濯機を処分する際の注意点や、修理か買い替えかで迷ったときの判断基準などがわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

洗濯機の寿命が近づくとどのような症状が現れるのか?

まずは、洗濯機の寿命が近いときに現れる症状についてご紹介しましょう。

洗濯機が途中で止まってしまう

洗濯機が作動中に停止してしまうことが頻繁に起こるようなら要注意です。
まずは表示されているエラーを確認し、何が原因で停止したのか調べてみましょう。
洗濯物の入れ過ぎや偏りが原因で止まることもあるため、まずはそういった簡単に対処できることが原因になっていないかを確認してください。

上記のような単純な理由が原因の場合は、原因を取り除いて電源を入れ直せば大体の場合は正常に戻ることが多いです。

最近の洗濯機は何かが原因で止まってしまうと、エラーコードが液晶パネルに表示されるものが多いです。
取扱説明書にその機種のエラーコードの内容とその対処方法が記載されていますので、まずは必ず確認しましょう。
取扱説明書が無い場合は、ネットで「型番 エラー」で検索しますと大体は出てきますので、同じく内容をしっかり確認します。

エラーコードが重大な修理が必要な内容なら、早急に修理を依頼するか買い替えをするか決断しなければなりません。

洗濯機から異音がする

洗濯機は長く使用していると、作動音などが買った時と比べて大きくなってくるのが普通です。
どこからが異音になるか判断が難しいところですが、洗濯中に今まで聞いたことが無い異音がするようになったら要注意です。
モーターやベルトなどのトラブルが考えられます。
機械的な部品の経年劣化の可能性が高いので、いつ動かなくなってもおかしくないため、早めに修理や買い替えを検討した方がよいでしょう。

洗濯機の通常範囲内の動作音かどうかは、下記の動画を参考にしてみて下さい。

洗濯物の計量から洗い(ためすすぎ)中に聞こえる音【通常の範囲内の音】

縦型洗濯乾燥機、全自動洗濯機、低騒音のインバーターモーターではなく通常のモーターを搭載したモデの場合【シャープ提供】

すすぎ から 脱水中に聞こえる音【通常の範囲内の音】

縦型洗濯乾燥機、全自動洗濯機、低騒音のインバーターモーターではなく通常のモーターを搭載したモデの場合【シャープ提供】

洗濯機から異臭がする

洗濯機から異臭がする場合は、洗濯槽内部にカビなどの雑菌が繁殖している可能性が高いです
まだ新しいからといって安心してはいけません。
使用環境や使用頻度、洗濯する衣類内容によっては、洗濯槽内にカビが生えやすい状態になります。
洗濯槽クリーナーを使って洗浄しても改善されないようなら、専門業者に「洗濯機の解体洗浄」を依頼するか、買い替えを考えなくてはなりません。

洗濯機自体から異臭がしているように感じても、実際は洗濯機の排水ホースを差し込んでいる先の排水溝が詰まっていて、その臭いが排水ホースから逆流して洗濯機に上がってきている場合もあります。
その場合は洗濯機が原因ではないので、排水溝の詰まりを掃除しなければ臭いは直りません

また、稀にあることですが、洗濯機内部の部品が腐食や摩耗してして、それが原因で異臭が出ている場合もあります(カビや排水溝の匂い以外の場合)。異音と異臭が両方ある場合は機械故障の前兆であることもありますので、メーカーに問い合わせてそのまま使い続けて大丈夫か確認を取った方が良いでしょう。

排水の流れが悪い

「排水の流れが悪くなった」と感じるときは、排水ホースや排水管に髪の毛や糸くず、ピン止めなどが詰まっていないか確認してみましょう。
詰まりを取り除いても改善されない場合は、洗濯機の排水弁が故障している可能性があります

修理を依頼しても対応が難しいようなら、買い替えを検討したほうがよいでしょう。

洗濯機の寿命を紹介

買い替えタイミングを見極めるために、洗濯機の寿命について確認しておきましょう。

洗濯機の平均寿命は6~8年

洗濯機の平均寿命は6~8年といわれています。
ただし、洗濯機のタイプや洗濯の頻度・お手入れの仕方などによって差があるので注意が必要です。

寿命が近づいてくると上記でご紹介したような症状が現れやすくなりますが、何の前兆もなく突然故障することもあります
その時になって慌てることのないよう、平均寿命が近い洗濯機は買い替えについて、常に準備して考えておいた方が良いでしょう。

メーカーの部品保有期間は生産終了から6年(洗濯機の場合)

メーカーの部品保有期間は洗濯機の場合、生産終了から6年と定められています。
つまり、生産終了から6年以上経過した洗濯機は、故障しても部品を入手できないので修理するのが難しくなるのです。

そのため、製造から6年を目安にして、修理か買い替えかを判断することになります。

タイトルとURLをコピーしました