「引越しでエアコンが不要になるので処分したいけど、リサイクル料金はいくらかかるのだろう?」
「窓用エアコンを買い替えたいけど、窓エアコンも家電リサイクル法の対象だろうか?」など、エアコンについていろいろとお悩みではありませんか?
早く処分したくても自分では取り外しできないし、古いエアコンをどんな方法で処分すればよいか?
家電リサイクル料金がどれぐらいかかるのか?など、よく分からないこともあるでしょう。
それに、エアコンは大きさや重さがあるので、なるべく簡単で楽な方法で処分したいですよね。
そこで今回は、エアコンのリサイクル料金や家電リサイクル法について詳しく解説します。
埼玉県でのエアコンの買取・回収・処分なら【リサイクルショップ・埼玉出張買取コールセンター】
エアコンの家電リサイクル料金とは?
最初に、エアコンの家電リサイクル料金とは何かについて見ていきましょう。
エアコンは家電リサイクル法の対象家電
家庭で使われている殆どのエアコンは、家電リサイクル法の対象家電です。
家電リサイクル法とは、対象家電に含まれる資源の有効活用などを目的とした法律になります。
対象家電を家電リサイクル法に沿って処分する場合、使用者は家電リサイクル料金を支払うことが必要です。
エアコンの家電リサイクル料金については、この記事の「2.エアコンの家電リサイクル料金はいくら?」を参考にしてください。
家電リサイクル法の対象・対象外となるエアコンは?
エアコンは、種類によって家電リサイクル法の対象となる物とならない物があります。
家電リサイクル法の対象となるエアコン
【家電リサイクル法の対象】となるエアコンは下記の通りです。
- 壁かけタイプのセパレートエアコン
- 壁かけタイプのガスヒーターエアコン
- 壁かけタイプのハイブリッドエアコン(石油、ガス、電気併用エアコンなど)
- 床置きタイプのセパレートエアコン
- 床置きタイプのハイブリッドエアコン(石油、ガス、電気併用エアコンなど)
- ウィンド形エアコン
- マルチエアコン
室内機は壁掛け形、床置き形が対象、その他の室内機は対象外。
全ての室内機が対象外の場合は、室外機やリモコンも対象外。

【エアコン本体と一緒に引き取れるもの】
- ワイヤレスリモコン(ただし電池は除く)
- 室内機用の取付金具
- 一体型の純正据付部材
- 商品同梱の工事部材
【エアコン本体と一緒に引き取れないもの】
- リモコン用電池
- 別売りのドレンパイプ、配管パイプ、
渡り線及び配管カバー(スリムダクト等)などの工事部材 - 室外機の置台、設置棚、設置枠など
- 取扱説明書等の印刷物
- ヒートポンプ給湯機のヒートポンプユニット(似ているけどエアコンではありません)
- 外付けのコインボックス
家電リサイクル法の対象外となるエアコン

以下のようなエアコンは、【家電リサイクル法の対象外】となります。
- 天井埋め込み形カセットタイプのエアコン
- 壁埋め込み形のエアコン(天袋形、地袋形を含む)
- 天吊り形セパレートエアコン
- マルチエアコン
室内機が壁掛け形、床置き形以外のタイプのもの。
全ての室内機が壁掛け形、床置き形以外の場合は、室外機やリモコンも対象外。 - スポットエアコン
- 冷風機・冷風扇
- ウィンドファン
- 除湿器
- 業務用パッケージエアコン
なお、上記の家電リサイクル法の対象外となるエアコン類は、家庭で使用している場合に限り自治体回収の粗大ゴミとして出すことができる場合があります。
自治体によって取り扱いが違いますので、粗大ゴミの出し方などは自治体のホームページなどで確認してください。
業務用エアコンは産業廃棄物として処分する
業務用エアコンも種類を問わず家電リサイクル法の対象外となります。
業務用エアコンは自治体回収に粗大ゴミとして出すことはできません。
業務用エアコンを処分するときは、産業廃棄物収集運搬許可を取得済みの業者に依頼する必要があります。
万が一、産業廃棄物収集運搬許可を未取得の業者に依頼すると、廃棄物処理法違反と判断されて罰金刑が科されることもあるので注意しましょう。
エアコンの家電リサイクル料金はいくら?
エアコンを家電リサイクルするにはいくらかかるか、具体的に見ていきましょう。
エアコン1台(室内機と室外機のセット)ごとに家電リサイクル料金がかかる
エアコンの家電リサイクル料金は、エアコン1台ごとに必要です。
このとき、室内機と室外機をセットで1台分として考えることになります。
室内機か室外機どちらか1つを単体で処分する場合でも1台となり、家電リサイクル料金が安くなることはありません。
また、複数台のエアコンをまとめて家電リサイクルに出す手続きをしても、台数分の料金がかかります。
メーカーによって家電リサイクル料金が異なる
エアコンのリサイクル料金は、メーカーによって金額が異なります。
エアコンの冷暖房能力や大きさ、新しい古いに関係なく、
1台に付き税込みで「990円~9,900円」かかります(2023年3月現在)。
より詳しい内容は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページをご覧ください。
取り外し費用や収集運搬費用は別途必要(店舗・業者によって異なる)
家電リサイクル料金には、エアコンの取り外し費用や収集運搬費用は含まれていません。
したがって、エアコンの取り外しや運搬を希望するときは、それぞれの費用を別途支払う必要があります。
エアコンを自分で取り外したり運搬したりできない人は、こうした費用もかかることを覚えておきましょう。
エアコンの収集出張費は1台に付き数千円程度、運搬費用は1台に付き数千円程度、取り外し費用は1台に付き数千~1万5千円程度が相場です。