不要なカーペットの捨て方3選!捨てる前に確認すべき注意点は?

カーペット 粗大ごみの引き取り

「不要になったカーペットの捨て方がわからない」「何ゴミになるのか?」とお困りではありませんか?

引っ越しを機にカーペットを買い替える場合や、古くなったカーペットを処分する場合など、捨て方に迷う人は多いでしょう。カーペットは大きさによって捨て方が異なる場合もあるため、事前にしっかり確認しておく必要があります。

この記事では、カーペットの捨て方や捨てる際の注意点などを詳しくご紹介しましょう。

この記事を読むことで、カーペットを粗大ゴミとして捨てる手順や、買取に出す前にやるべきことなどがわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.カーペットは何ゴミになるのか?

まずは、カーペットのゴミ区分について解説しましょう。

1-1.大きなものは粗大ゴミ

基本的に、サイズの大きなカーペットは粗大ゴミとして捨てることになります。「一辺の長さが何cm以上のものは粗大ゴミ」というように自治体ごとにルールが決められているため、必ず確認してください。粗大ゴミを回収してもらうには、電話やインターネットで事前に申し込みが必要になります。コンビニや郵便局で購入した粗大ゴミ処理券に必要事項を記入してカーペットに張り、指定された回収日の朝、回収場所に置いておくという流れが一般的です。

1-2.小さいものは可燃ゴミか不燃ゴミ

小さめのカーペットは可燃ゴミ、または不燃ゴミ扱いになりますが、どちらに該当するのかは自治体にとって異なるので注意してください。特に、裏にゴム素材の滑り止めがついているものやナイロン製のカーペットなどは不燃ゴミになるケースが多いでしょう。綿や絹・ウール素材だと可燃ゴミになる場合がほとんどです。

1-3.小さくカットして捨てる方法も

大きめのカーペットでも、小さくカットしてまとめれば可燃ゴミや不燃ゴミとして捨てられます。カットする際はケガ防止のため軍手を着用し、正方形状に切っていってください。ヒモで縛ってひとまとめにしてからゴミに出しましょう。厚手のカーペットは自分でカットするのが難しいため、無理をせず粗大ゴミとして処分することをおすすめします。

2.カーペットの捨て方3選

カーペットを捨てる方法には、自治体回収を利用する以外に以下のようなものがあります。

2-1.自分で処理施設へ持ち込む

自治体によってはゴミ処理施設への持ち込みを受け付けているところもあるため、自分で運べる人は持ち込んでみるとよいでしょう。自分で運搬や荷下ろしをする必要がある分、料金は安く済みます。最寄りの処理施設がどこにあるか、自治体のホームページから調べてみるとよいでしょう。

2-2.不用品回収業者に依頼する

引っ越しの際など、カーペットのほかにも多数の不用品が出たときは、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。出張回収を依頼すれば自宅まですべての不用品を回収しに来てもらえるため、自分で分別したり運搬したりする必要はありません。費用はかかりますが、手間をかけずに処分したい人におすすめです。

2-3.販売店に引き取ってもらう

カーペットの販売店によっては、新しい商品の購入と引き換えに古いカーペットを引き取ってくれるところもあります。購入と処分が同時にできるため、手軽なのがメリットです。ただし、回収料金や利用条件は店舗によって違いがあるので注意してください

タイトルとURLをコピーしました